
B&D津田沼店 半田拓也
~モレリアⅡについて聞いてみた~
~モレリアⅡについて聞いてみた~
MIZUNO ミズノについて
Q
ミズノはどのようなメーカーか教えてください。
半田
創業100年以上がたつ今でも「より良いスポーツ品とスポーツの振興を通じて社会に貢献する。」を掲げるみなさんご存じの日本が誇るスポーツメーカーです。
Q
ミズノのサッカーシューズはどのようなプレイヤーにおすすめですか?昔から履き続けている方も多いと思いますが。
半田
軽量性や柔軟性、特にフィット感が優れたものが多いので、そのような部分で機能性を重視したお客様へおすすめです。
Q
サッカーに限らずミズノを選ぶユーザーはどのような方が多いでしょうか?
半田
ミズノはやはり【日本のブランド】というイメージがユーザーの中で根強くあるので、日本人向けで履きやすいというのが、選ばれる理由の一つだと思います。なのでブランドで選ぶお客様も多いですね。
Q
ミズノだから選ぶということですか?
半田
そうですね。あとは、お父さんがサッカーをやっていてモレリアなどミズノのシューズを履いていたので、お子様が受けついでミズノを履いていることもありますね。
モレリアについて
Q
モレリアⅡについて教えてください。
半田
モレリアⅡは【軽量・柔軟・素足感覚】をコンセプトにしています。アッパー(甲皮)の素材に関しては、撥水加工を施したスコッチガードカンガルーレザーを使用しています。
Q
他には何か特徴はありますか?
半田
モレリアⅡは27.0cmで約225g(片足)という軽量性です。また人工芝対応になっているので土・天然芝・人工芝とどのフィールドでも対応可能です。
Q
モレリアⅡを好むプレイヤーはどのような方が多いですか?
半田
やはりお客様の中では、フィット感を重視しているお客様に選ばれています。まさに素足感覚を好むシリアスなプレイヤーが好むと思います。
Q
モレリアⅡはミズノで一番有名なスパイクだと思うんですが、現在も新シリーズが出たりと進化し続けていますよね。
半田
そうですね。新しいものは従来のモレリアよりもコンセプトである【軽量・柔軟・素足感覚】がさらに追及され、全てにおいて進化しています。
Q
ソールについても教えて頂けますか?
半田
モレリアⅡのソールはソール底面に足裏と同じようなラウンドをつけることで、フィット感を向上しています。また、軽量樹脂を使っているので非常に軽いんです。
モレリアイージーオーダーについて
Q
B&Dでも受注しているモレリアⅡのイージーオーダーシステムについて教えてください。
半田
モレリアⅡのイージーオーダーシステムは、アッパーからソール、ステッチなどそれぞれのパーツを組み合わせて作っていきます。また、番号やネームの刺繍も入れることが出来るので自分だけのモレリアⅡを作ることが出来ます!
Q
例えば、人それぞれ足の幅が違ったりすると思うのですが、そこも選べたりするんですか?
半田
はい。幅も選べますし、左右違うサイズでもご注文が可能です。
Q
出来上がるまでどれくらいかかりますか?
半田
ご注文頂いてから約20日間程度でお手元に届きます。
Q
お店ではどのように注文すればいいのでしょうか?
半田
一度、通常のモレリアⅡを試しに履いて頂きます。左右違うサイズも出来ますので、別々のサイズで試して頂いても大丈夫です。
Q
では、少しカスタマイズの部分を教えて頂きたいのですが、ステッチは2種類から選べるんですね。
半田
はい。弧を描いたような縫い目でフィット感抜群のノーマルと、ノーマルのステッチに縦の縫い目が加わり、伸びが抑えられ型崩れしにくいクロスの2種類があります。
Q
次に選ぶタングスタイルとは何のことですか?
半田
タングというのは、靴ひもの部分についているパーツのことでシュータンやタンとも言います。モレリアⅡで選べるタングスタイルはノーマルとショートの2種類。ノーマルは靴ひもを覆うようになっているもので、そうでないものがショートと言います。
Q
最近はショートのタングスタイルが増えている気がしますよね。
半田
そうですね。昔からあるモレリアの定番はこちらのノーマルタイプになります。
Q
たしかに!モレリアと言えばこちらのイメージがあります。
半田
モレリアの伝統的なデザインでもありますよね。
Q
なるほど。ご注文の流れとしてはこちらのオーダーシートを見ながらスタッフと一緒にお客様がカスタマイズしていくような形ですか?
半田
はい。試履きやパーツの選択をして頂いてから店舗にてご入金して頂く流れになっております。
Q
ちょっと話しにくいかと思うんですが…お値段について聞いてもいいですか?
半田
わかりました!お値段に関してはそれぞれのパターンで変わってきます。例えば、左右をサイズ違いで購入した場合や、刺繍も2ヵ所以上加工した場合と左右の内容を場合も追加料金が発生します。基本価格は固定式スパイクが¥22,000(税抜き)、取替式スパイクが¥24,000(税抜き)です。
津田沼店について
Q
まず、津田沼店の取り扱い競技を教えてください。
半田
サッカー、陸上・ランニング、ラグビーです。
Q
津田沼店は10月にリニューアルオープンしたばかりですが、最大の魅力は何ですか?
半田
やはり紹介したミズノだけでなく、各メーカーさんのブランドコーナーが設置されているので、お客様も探しやすい売場になっていると思います。
Q
サッカーコーナーに関しては芝生もあって良いですね!
半田
そうなんです!よくこの上で皆さん履いて頂いています。競技場も最近は人工芝が増えてきているので、より実践に近い感覚で試して頂けると思います!
Q
この人工芝は特別なものなんですか?
半田
この人工芝は試合用のものなんです!めちゃめちゃ良い芝なので、ぜひ体感しに来てください!
Q
他に津田沼店にしかない特徴ってありますか?
半田
一番は日本最大級のミズノフットボールコーナーですね!特に今日ご紹介したモレリアⅡと今年登場したばかりのレビュラがズラリと並んでいるのはスタッフから見ても圧巻です。
Q
店長さんはどんな人ですか?
半田
とてもパワフルで元気な店長です!
Q
スタッフの皆さんも元気な方が多いイメージがあります。
半田
そうですね。うちのスタッフはみんなスポーツが大好きで知識も豊富です。また、お客様との会話をいつも楽しんでいます。お店もスタッフもパワーアップした津田沼店にぜひ遊びに来てください!
★半田さんおすすめカスタマイズ!
ステッチは「ノーマル」
⇒フィット感を重視したいので。クロスのステッチだとどうしても伸びが抑えられてしまうんです。
カラーは「黒」、タングスタイルは「ノーマル」
⇒モレリアと言えばやっぱりこれ!伝統的なデザインですし、白に比べると汚れも目立ちません。
モレリアⅡは【スコッチガードカンガルー】という天然革で作られていますので、お手入れが必要です!
「お手入れ方法がいまいちわからないなー」というお客様はB&Dスタッフへお気軽にご質問ください!実際にお店で実践しながらご説明も出来ますよ♪
ミズノ
創業者の水野利八が19歳の時に初観戦した野球に惹かれ運動用品の商売を志し
1906年に弟利三と大阪市北区で「水野兄弟商会」として創業。
製品の開発だけでなく、スポーツの振興にも力をいれスポーツの発展に大きな貢献する。
正式な社名は「美津濃株式会社」で、美津濃とは、もしも後に発展した際、会社に人材が集まり、
子孫以外の人材に立派な才能を持った人が現れるように願いを込めたもので
自身の苗字「水野」ではなく創業者が故郷の旧名(美濃)の間に津(実家が木材問屋)を当てたものである。